外国人観光客のお客様が増加している中、
「免税店を始めたい」「免税対応の負荷を減らしたい」
等のお悩みを解決するサービスです。
2015年4月の制度改正によって「手続委託型輸出物品販売場制度」が創設されました。
今まで、商店街、ショッピングセンターなど複数店舗が存在する場合、各店舗によって免税手続が複雑になりがちでしたが、一括カウンターを導入することにより、店舗側の業務削減につながり、外国人のお客様も手続きを一度で完了することが可能になります。
※免税対象となる外国人観光客の条件や免税商品の対象範囲等がございます。
詳細については下記、観光庁の運営する以下、Webサイトをご確認ください。
各店舗では、従来通り消費税込みの金額で
販売していただきます。
加盟店舗でのお買い物を全てまとめて
免税カウンターにて消費税を返金します。
税務署や関係省庁との連携を密に取っている弊社にお任せください!面倒な免税店申請手続きを無料でサポート!
お客様専任の弊社スーパーバイザーが、免税店申請に必要な各種書類・添付資料の作成を無料でサポートいたします。お客様をおまたせしない免税販売を実現します。専用アプリに販売情報を登録するだけでの簡素化されたサービスです。
専用機器は用いずに、iPhone、iPad、スマートフォン、タブレットで販売情報を簡単に登録。お客様自信に免税カウンターへ出向いてもらいます。施設や街の魅力向上に繋がるサービスを続々開発中です!街のシェアードサービス(共用機能)としてご活用ください!
「手荷物一時お預かり」「ホテル即配サービス」「空港即配サービス」「国内/国際宅配サービス」等、主に観光客向けのサービスメニューをご用意。各店舗での面倒な免税手続きは一切不要です。
日本人のお客様同様課税販売でOK。
各店舗での面倒な免税手続きは
一切不要です。
日本人のお客様同様課税販売でOK。
複数店鋪での購買分が一括で処理できることで、
外国人観光客の買い回りが期待できます。
複数店鋪での購買分が一括で
処理できることで、外国人観光客の
買い回りが期待できます。
取扱商品が免税対象金額に満たない店舗でも
他店との合算で免税販売が可能に。
取扱商品が免税対象金額に
満たない店舗でも他店との
合算で免税販売が可能に。
複数店鋪で購買した金額も合算して
免税対象になります。
複数店舗で買った商品を合算できるので、
免税対象金額に届きやすいです。
購入記録票の作成やパスポートチェック
などの免税手続き全てを一括できます。
一つの画面で複数店舗の書類を作成可能
最低購入金額・上限金額を
自動的にチェック
各店舗の売上集計表を出力可能
課税販売
※免税対象商品と免税購入金額について一般物品について
一般物品の対象商品例
キッチン用品、雑貨、包丁、書籍、衣料品、タオル、電化製品、食器、文房具 等
一般物品の免税購入金額
1日の上記対象商品の合計購入金額が
5,000円(税抜)以上一般物品の注意事項
購入後、6ヵ月未満に日本国外へ持ち出す必要があります。
消耗品について
消耗品の対象商品例
お菓子、飲料類、化粧品、カップラーメン、たばこ 等
消耗品の免税購入金額
1日の上記対象商品の合計購入金額が
5,000円(税抜)以上、500,000円(税抜)以下消耗品の注意事項
購入後、30日以内に日本国外へ持ち出す必要があります。
消耗品は所定の袋にお入れします。出国するまで絶対に袋を開けないでください。
- 一般物品と消耗品の免税可能購入金額の上限はそれぞれ異なります。
- 免税金額を満たしていない場合は、免税対象になりません。
- 加盟店での購入であれば、複数の店舗を合算できます。
- 当日以外のお買い物の合算はできません。
- 同一商店街・商業施設での当日」のお買い物以外は合算お手続きが出来ません。
- 免税手続きは購入当日に行う必要があります。
免税手続き
- 1. 免税条件を満たしているかチェック
- 2. 購入記録票・購入者誓約書・承認手続き、事業者控えを各々の店舗分作成
- 3. 各々の購入者誓約書に署名をもらう
- 4. 購入記録票をパスポートに貼付
- 5. 消耗品の場合は指定の袋に梱包
- 6. 消費税を返金
購入者誓約書を各店へ返却
[購入者誓約書の電子保存(紙の書類は不要)]
立替した消費税の精算
[月末締めで1ヶ月分の立替した消費税とご利用料金の精算]
当日の免税対象の売上確認
[免税手続きを行った販売情報はいつまでも管理画面で確認]
対応ブランド
外国人の観光客に対していつもと同じ支払い方法を用意することで、安心して買い物をすることができ、集客アップや単価アップへつなげることが可能です。
利用に応じてポイントを獲得するなどサービスによってメリットがあり、購買意欲促進を図ります。
沖縄の観光サービスの価値を世界へ届けるきっかけとなります。
QR決済とはQRコード®を利用した、その場で現金を使用しない決済のことです。
当サービスでは中国最大級の決済サービス、Alipay、WeChat Pay、韓国のNAVER Payをはじめ国内サービスのau PAY、ゆうちょPay、Origami Pay、メルPay、PayPay、LINE Pay、楽天Pay、d払いなど様々なQR決済を導入することができ、集客や単価向上に貢献します。
現在注目されているQR決済サービス、Alipay、WeChat Pay、au PAY、ゆうちょPay、Origami Pay、NAVER Pay、メルPay、
PayPay、LINE Pay、楽天Pay、d払いでお客様のお店の集客や売上に貢献します。
中国最大級の決済サービス、Alipay、WeChat Pay、韓国のNAVER Payをはじめ、国内多数のサービスにも対応しています。
かかる費用は利用額に応じた決済手数料のみ。初期費用や月額利用料もかかりません。
特別な機材は必要ありません。お手元のスマホで使用できます。
QRコード®決済(スマホ決済)の導入は、お申込みをして審査完了し次第、すぐにはじめられます。
楽々な決済処理
快速な決済処理で、お客様をお待たせせずにお支払い。
お支払い回数をお選びできます
1回払い・2回払い・リボ払いからお選び下さい。
※ご契約形態、カードブランドによってお支払い出来ない場合がございます。
楽々な決済処理
快速な決済処理で、お客様をお待たせせずにお支払い。
お支払い回数をお選びできます
1回払い・2回払い・リボ払いからお選び下さい。
※ご契約形態、カードブランドによってお支払い出来ない場合がございます。
交通系電子マネー対応
タッチ式の交通系電子マネー決済がご利用可能。
快速な決済処理で、お客さまは専用機器に電子マネーICカードをタッチするだけで決済が完了します。
※Android端末では電子マネー決済がご利用出来ません。
ご利用を検討中の方はiOS端末の利用をご検討ください。
ご利用希望のサービスをお申し込みします。
お申込み頂いた内容をもとに、審査を開始いたします。
※審査の結果によりご契約頂けない場合がございます。ご了承下さいませ。
審査通過後、QRコード®決済がご利用いただけます。
審査通過後、以下のブランドがご利用いただけます。
※VISA / MasterCard
対象業種の場合、1次審査通過後に2次加盟店審査を行います。
※JCB / アメリカン・エキスプレス / ダイナースクラブ / ディスカバー など
審査通過後、電子マネーがご利用いただけます。
本サイトに掲載されている商品またはサービスなどの名称は、各社の商標または登録商標です。
※ その他会社名、各製品名などは該当する各社の商標または登録商標です。
サービスに関するお問い合わせやご相談などお気軽にご連絡ください。
メールでのお問い合わせも承っております。メールでのご返信までにお時間を頂く場合がございます。
ご返信するまでもうしばらくお待ちくださいくださいますようお願い申し上げます。
「必須」は必須項目です。※お問い合わせフォームの必要事項をご記入の上、送信をお願いいたします。
※送信後にお問い合わせ完了のメールが届かなかった場合は、メールアドレスが間違っているか、 迷惑メールに分類されている可能性がありますので、いま一度ご確認をお願いいたします。